「#毎日モーサテ」とは?
私、やすべえがモーサテ(テレビ東京系列でやっている朝5時45分からの番組です)を見る中で、一番ピンときたことをTwitter、Facebookに投稿するというのをやっているのですが、その時に付けているハッシュタグとなります。
Twitter、Facebookをフォローしていただいていてもチェック出来ますし、「#毎日モーサテ」のタグで検索していただいてもチェックできます!
こちらでは、1週ごとにどんなつぶやきをしたのかをまとめていきます。そして、新企画も始動?
4月1週の「#毎日モーサテ」
「分散投資が大事」
世界主要株価指数の年初来騰落率を見ていくと、🇧🇷+13.6%🇮🇩+6.4%🇲🇽+4.1%🇬🇧+1.3%🇹🇭+1.2%🇯🇵-0.5%🇺🇸-4.7%🇩🇪-9.9%🇨🇳-11.7%となっているそう。「来年どの国や地域が上がるかは分からないし、分散投資しようよ!」というメッセージでした。みんなの投信ランキングより。#毎日モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 31, 2022
4月第1週は1日が金曜日だったので1つのみでした。
国旗から国名を当てるクイズみたいになってる。。。
4月2週の「#毎日モーサテ」
「This time is different 2.4-5.4= -3.0」
「米10年金利-米コアPCEインフレ率=実質金利」という式において、実質金利の上昇時に米金利とインフレ率のどちらが修正されていくかを考えてみると、今回は米金利が修正されるのではないかと。佐々木融さんのきょうの経済視点より。TTID!#毎日モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) April 4, 2022
「逆イールドを正しく恐れる」
FRBの「(Don't Fear)The Yield Curve, Reprise」という投稿で「3ヶ月債金利」と「1年半先の3ヶ月債金利」の比較が重要だと言っていることを紹介。2年10年を見ることが多いですが冷静に正しく恐れたい!
谷栄一郎さんの柔らかなトークで良い朝のスタート♪#毎日モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) April 5, 2022
「AGCの事業改革」
旧社名が旭硝子で建築・自動車用ガラスの大手として有名ですが、直近の売上高でそれらは4割程度で、残りの4割がフッ素など化学品、2割が半導体関連部材など電子が占めています。
重いガラスは地産地消モデルで、昨今の世界分断にも問題が少なそう。追い風を感じます。#毎日モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) April 5, 2022
「プラスチック資源循環促進法」
無料で配られるプラスチック製品の使用量削減のために策定されました。特定プラ12品目は、フォーク、スプーン、ナイフ、マドラー、ストロー、ヘアブラシ、くし、かみそり、シャワーキャップ、歯ブラシ、ハンガー、衣類用カバー。大浜見聞録より。#毎日モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) April 7, 2022
「①リスクコントロール型バランス投信vs②資産配分コントロール型バランス投信」
両者に大した違いは無いだろうと見ていたら、パフォーマンス差が結構あってビックリ🤭
あらかじめ決めた資産配分比率を維持するベーシックな②が過去1,3,5,10年で①を2%以上アウトパフォームという結果。#毎日モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) April 8, 2022
4日のツイートの「TTID」は「This time is different」のことです!
4月3週の「#毎日モーサテ」
「ヘッドアップディスプレイ(HUD)」
新潟県長岡市に本社を置く日本精機が紹介されました。自動車の車載機器で世界シェア約12%を持ちますが、昨今導入が進んでいるHUDでは世界シェアおよそ30%で首位を走っているそう。まさに、「輝く!ニッポンのキラ星」です!#毎日モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) April 10, 2022
「バイ・イン・メイ(Buy in May)」
松本史雄さんのきょうの経済視点。5月には①懸念された企業業績を折り込みアク抜け、②3日のFOMCで金融引き締めペースのモヤモヤ解消③9日あたりにウクライナ情勢変化(どのようなシナリオかは見えづらい)の可能性、という3つのカタリストがある。#毎日モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) April 11, 2022
「金はまだ買いか?」
金の下落要因である、FRBによる金融引き締め策に対し、上昇要因が幾つもある(インフレ高進、株式市場大幅下落、世界的な現物需要の高まり、ロシア・ウクライナ戦争、新興国中央銀行の買い)ことを紹介。綱引きが続きます。
深読みリサーチ・亀井幸一郎さんより。#毎日モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) April 12, 2022
「円安の今こそ、日銀が出来る事」
円高時には到底出来なかったであろうこと、例えば、①これまでの緩和政策の総括、②出口戦略の具体的な手順の提示、③マイナス金利政策修正時の具体的方法の議論といったことを行う良いチャンスでは無いか?尾河眞樹さんの今日の経済視点より。#毎日モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) April 14, 2022
「ECB理事会のポイント」
①資産買い入れ7−9月に終了の見通し強まる、②6月に資産買い入れの終了時期を確定へ、③22年中の利上げ開始の可能性高まる、と井上哲也さん。
詳細はこちらのリンクが有用です!https://t.co/uJtKnHBlxS#毎日モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) April 15, 2022
この週では、すでにドル円が125円あたりまで行っていて、毎日「どーする?」的な議論が行われていた記憶。。。
4月4週の「#毎日モーサテ」
「今年度の企業業績 増収増益を予想」
主要企業431社の2022年度純利益は10.4%増加する見込みで、その数値を使うと日経平均の予想EPSは2300円となり、ここ最近のPER平均である13.2倍を掛けると、、日経平均は30360円になると!市川雅浩さんより。
17.4倍で評価すると4万円超えます!笑#毎日モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) April 18, 2022
「先進国インフレリスク」
「一時的」だと思われていたインフレが「やや持続的だが収束できる」インフレに変化している。企業の価格設定行動、賃金設定行動が変容したり、継続的に労働需給が逼迫すると「持続的」インフレというニューノーマルに移行する可能性も。鵜飼博史さんより。#毎日モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) April 18, 2022
「北野一さんの視点2つ」
①金融相場局面入りして、イールドスプレッド(長期金利−益利回り)がワークし始めるのではないか?今の株価は割高なのか?
②インフレ退治の為の金利上げが自国債務残高によっては逆効果になることを、FTPL(物価水準の財政理論)をベースに熟考してみたい。#毎日モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) April 20, 2022
「家計の円売り」
家計部門の金融資産2000兆円のうち半分が円の現預金となっているが、今の円安で円の価値が減価していることに懸念を感じる資金は円売りに向かうのではないかと。唐鎌大輔さんより。
米国株投信や全世界株投信で資産運用するトレンドが続いていきそうです。#毎日モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) April 20, 2022
「モーサテ永守塾(4回シリーズの1回目)」
新企画!永守さんが学生に講義をしていきます。出てきたキーワードは「大ボラ 中ボラ 小ボラ 夢」「有言実行」「経営者は問題解決のためにいる」「会社経営の基本は足元悲観将来楽観」。
テレ東ビズで拡大版視聴可能。https://t.co/u82ZZsrAcD#毎日モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) April 21, 2022
「モーサテ永守塾、毎週楽しみ!」って思うけど、29日は祝日でモーサテないから5月6日までお預けですね・・・。
4月5週の「#毎日モーサテ」
「大戸屋シマホッケ定食は🇯🇵980円vs🇺🇸約5000円」
IMF公表の購買力データでは1ドル=91.15円。現状レートは40%以上割安と計算されます。日本はYCCで金利を押さえていて、金利差拡大→円安という流れ。YCCの扱いが難しく、為替水準は他国の状況頼みという状態。加藤出さんのプロの眼より。#毎日モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) April 24, 2022
「ファンづくりの指標 NPS(顧客推奨度)とは」
あなたは当店をどれくらい周囲の人におすすめできると思いますか?という質問に0から10で答えてもらい、0〜6を批判者、7、8を中立者、9、10を推奨者としカウント。推奨者の%−批判者の%の数値が顧客満足度よりも効果的な判断指標になると。#毎日モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) April 26, 2022
「資産目減りで個人マネー動くか?」
企業は値上げを容認し始めた感があり、個人も継続的な物価上昇を実感しつつある。この状況で個人金融資産における現預金が海を渡ると、円安圧力は桁違いになると。矢嶋康次さんのプロの眼より。私も「This time is different.」と感じています。#毎日モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) April 27, 2022
「円安・金利安でブーム再来?外国人の不動産投資」
🇯🇵不動産価格は住宅も商業地も好調。外国人の不動産投資がドライバーで、割安感、低金利、政治の安定性、円安という4つの背景が。大槻奈那さんのプロの眼👀
1989年の三菱地所によるロックフェラーセンター買収をふと思い出しました。#毎日モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) April 28, 2022
僕が成金で、周りの反感を考えない人だったら、このゴールデンウイークにアメリカの大戸屋に行って、シマホッケ定食を食べてつぶやいているのかもしれません。
29日は「昭和の日」でお休みでした。
「#毎日モーサテじゃない」始動!
モーサテの放映の無い、土曜日や日曜日を中心に「#毎日モーサテじゃない」というハッシュタグをつけてつぶやくスピンオフ企画のようなものをはじめました。
「高菜」にハマっています
高菜漬けというものがある。何にでも使えます。高菜チャーハン、高菜パスタ、高菜入り卵焼き、高菜チャンプルー、、、。美味しいユーティリティ食材である高菜。戦略的輸出が可能なのでは!?SUKIYAKI 、SUSHI、TEMPURA、RAMENの次はTAKANAでしょう!#毎日モーサテじゃない— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) April 9, 2022
「4月にアクセス集中のブログ記事」
拙ブログの「1限から5限まで授業に出て思ったこと」という投稿のことなのですが、検索ワードを調べると、「大学 1限から5限」、「1限に授業 しんどい」といった言葉が出てきて、学生さんの苦悩を感じます。頑張ろう、大学生!大学院生!#毎日モーサテじゃない— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) April 10, 2022
「黒田さんの遠謀深慮?」
米国やユーロ圏が金融引き締めを進めていきますが、それでインフレが止まらなかった場合、どうなるでしょう?
超絶緩和モードを続けてきた日銀黒田さんが重い腰を上げて方針転換、程良く引き締め、程良くインフレを演出して勝ち組になる?夢の話です。#毎日モーサテじゃない— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) April 17, 2022
「大原に行っています」
「資格を取るなら♪オーハラ♪」とCMが流れてたりしますが、最近私が行っているのは「京都の大原」です。
そんな大原。三千院、宝泉院、寂光院などが有名ですが、なんと言っても自然が素晴らしい!都市部から30分で凄く癒されます!#毎日モーサテじゃない— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) April 23, 2022
「止まらぬ円安」
私は下手なトレーダーだから、このドル高円安局面でドル資産の割合を上げたいと思っていましたが、踏ん切りがつかずに行動できませんでした。
でも、下手なトレーダーだと自覚していたからこそ、前もって通貨分散を進めることが出来ていた気もします。#毎日モーサテじゃない— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) April 28, 2022
「#毎日モーサテ」をよろしくお願いいたします!
この「#毎日モーサテ」ですが、Twitterで毎日見ても良し、このブログで1か月を振り返っても良しの企画となっております。
僕は、なんか習慣という感じでこれをやっていますが、レンガを一つずつ積み上げているような感じで、気づけば良い知識や知恵の塊りになっている気もしています。
続けられているのは、見てくださる方のおかげというのも大きいです。ありがとうございます。当分、続けていこうと思っています!
ということで、今月の毎日モーサテまとめ、以上です。お読みいただきまして、ありがとうございました♪