ある金融教育家(1級FP技能士、証券アナリスト検定会員)が、「日本の金融リテラシーを世界一にする!」と大風呂敷を広げながら、モーニングサテライトを見た感想を毎日まとめたり、証券アナリストジャーナルを読んだ感想を毎月まとめたり、そんなサイトです。よろしゅうお願いいたします。
ブログ

四方山話

【金融リテラシー本の紹介・番外編】楽しく上手にお金とつきあう 小林正観さん + TED「Are you a giver or a taker?」

やすべえです。今回は番外編として、これまで紹介してきました金融リテラシー本の流れとは少し違うのですが、小林正観さんの本を紹介してみます。本書は、お金に対する考え方を中心に、小林正観さんの万物に対する考え方を知ることのでき …

金融リテラシーに関する本の紹介

ビットコイン投資熱はお爺さまにまで!

やすべえです。最近の話ですが、とある書店でマネー誌を立ち読みをしていたら、横で立ち読みをしていたお爺さまが周りに聞こえるような声で喋り始めました。 爺「わしもビットコインに金突っ込んでみるかぁ~」 ん?どうした?と思いな …

びっとこいん

ビットコインって投資対象ですか?

「やすべえさん、ちょっと質問なんですが、ビットコインってどう思いますか?投資対象として。」 最近、こんな質問を受けまして、その回答が読者の皆様にも役立ちそうな気がしたので、質問者の了承を得て、ここに載せることにしました。 …

びっとこいん

祇園祭2017 クラウドファンディングも行われました

7月の京都は祇園祭がおこなわれます。祇園祭にはたくさんの祭事がありますが、中でも有名で人気があるのが前祭(さきまつり)、後祭(あとまつり)における宵山と山鉾巡行でしょう。 宵山は夜のイベントで、山鉾が提灯で照らされ、鉾の …

分散投資という考え方もあります!!いや、分散投資が最も重要な考え方です!!

某証券会社の投信に関するCMでこんなやり取りをしています。 Eさん「資産運用のコツは安く買って高く売るですよね?」 投信の人「まぁ・・・」 Eさん「それじゃいけないんですか?」 投信の人「いや、いけなくはないんですよ・・ …

分散投資は富士山だ!

数字の話4-25歳から月4万円ずつ運用にお金を回したら?

やすべえです。今回の「数字の話」は「25歳から月4万円ずつ運用にお金を回したら?」というお題です。具体的な数字を出していますが、あくまでもイメージしやすい一例として挙げていますので、そうすべきという話ではありません。結婚 …

カナダにて

数字の話3-100マイナス年齢=リスク資産割合?なぜ?

やすべえです。今回の「数字の話」は「100マイナス年齢=リスク資産割合」というお題で行きたいと思います。これは、100から自分の年齢を引いた数字をリスク資産の割合(パーセント)にしたらいいのではないか?という昔から言われ …

赤毛のアン博物館

数字の話2-10パーセント削減からはじめよう

やすべえです。今回の「数字の話」は「10パーセント削減からはじめよう」です。何かを削減するときに10パーセント削減というのは入り口としてとてもやりやすいものです。電気使用量や水道使用量の削減、企業の人員削減やコスト削減な …

大仏さん

数字の話1-72の法則

やすべえです。今回から「数字の話」と題して資産運用の世界でよく使う数字や、覚えておきたい数字について話を書いていきたいと思います。第一回目は「72の法則」についてです。 72の法則とは、元本が2倍になるような年利と年数の …

72の法則

株はいつ買えば良いのか?3

やすべえです。他にも相場に関しては色々と言われていることがあります。当たっていたり当たっていなかったり、単なる思い込みに過ぎなかったり、結果論だったりするものですが、少し書いていきます。 9月や10月は大暴落や事件が多い …

シカゴカブスのロゴ

株はいつ買えば良いのか?2

やすべえです。前回の「Sell in May, and go away. Don’t come back until St. Leger’s day.」、日本語にすると、「5月に売れ、そして離れろ …

野菜のカブ

株はいつ買えば良いのか?1

やすべえです。今日から数回、株を買うタイミングについて書いていきたいと思います。買うタイミングがあれば、売るタイミングもあるわけですが、そもそも、株を買ったり売ったりというのは手数料がかかりますので、ずっと持ち続けておく …

1984年から2015年の32年間
PAGETOP
Copyright © やすべえ(先生)のマネー話 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.