畑の記録、こちらから一覧で見れると思います!
2025年8月12日・雨上がり虫多し
蚊取り線香などの対策をしていないからですが、この日は数カ所蚊に嚙まれました!
そして、雨上がりは雑草も多いです。雷雨があると、空中の窒素が雨によって土に入るので、成長が進むとか・・・。
カーボロネロという黒キャベツの種まきをしました。本来的には苗床で苗にしてから植え替えするものらしいです・・・。
そして、ここ2シーズン、今一つの成果ですが、ニンジンに挑戦!がんばってほしいです!
2025年8月18日・夏盛り、暑い
暑い日が続きます。ニンジンの種が焼けてしまっているのではないかと危惧しますが、種を蒔いてから6日ですが、いくつか芽が出ていました。良かった!
カーボロネロもおそらくそれと思われる芽が一つだけですが出ていました。嬉しい!
この暑い時期、ツルムラサキの勢いがすごいのですが、それに加えて、パプリカの勢いが出てきました。
8月23日・有難い曇り空
雑草の対策や、なんやかんや野菜たちの収穫や手入れで1時間くらいは滞在するのですが、曇り空ですと助かります!
この日は隅々まで見ることができたのですが、綿花の花が咲いてくれていました。ゆっくりと育ってくれています。
虫は相変わらず多いです。
オクラの葉っぱに無数の卵が産んでいる何者かがいたり、跡形もなく葉っぱを食い散らかす何者かがいたり、本当にすごいです。
この写真の無視は益虫なのでしょうか?それとも?
- 投稿タグ
- 畑