「#モーサテ」とは?
モーサテ(テレビ東京系列でやっている朝5時45分からの番組です)を見る中で、一番ピンときたことをX(旧Twitter)、Facebookに投稿するというのをやっているのですが、その時に付けているハッシュタグとなります。
本記事で、1か月の「#モーサテ」を一気見することが出来ます。
毎日チェックしたい人は、X(旧Twitter)、Facebookをフォローしてみてください!!
3月1週の「#モーサテ」
土曜日スタートの月でしたので、1週目のモーサテの放送はありませんでした!
3月2週の「#モーサテ」
トランプ氏、木材への追加関税検討を指示 カナダに圧力
🇺🇸通商拡大法232条(安全保障に悪影響があると判断した場合に関税や輸入数量制限などを発動できる仕組み)に基づいてだそうですが・・・#モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 2, 2025
タリフマン、毎日のように貿易をかき乱しています!
コンテナ海運、日系「ONE」が3.7兆円投資 輸送力3割増
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の投資に関するニュース。日本を象徴する桜の色とも言えるピンク色の船体には、世界のどの会社とも違う色、出島組織の理想が込められているそうです。#モーサテhttps://t.co/Mb2SkVri8G— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 4, 2025
🇺🇸小売り大手 関税受け値上げへ
ターゲット🎯のコーネルCEOが商品の値上を実施せざるを得ないと表明。メキシコ産の野菜や果物を中心に数日以内に価格が上昇するだろうと。
ターゲットの株価は一時-6.8%、ベスト・バイの株価は一時-15.9%となった。#モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 5, 2025
タリフマン関連のニュースを採り上げることが多いですね・・・。
🌸桜開花予想🌸
東京が早く3月22日、23日に福岡や高知、24日に鹿児島、25日に名古屋、大阪や広島は26日の予想と。トリッキーな天気の変化にも着実に蕾を成長させる桜。
一方、某国のトリッキーな朝令暮改戦略、見るに忍び無い・・・#モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 6, 2025
「経済停電(economic blackout)」
ピープルズ・ユニオン・USAが呼びかけたもので、2月28日は店頭・通販を含む大手小売店で買い物をせず、必需品は現金のみで地元の小売店から購入しようというもの。
消費者の力を大企業に見せつけようという試みだそう。興味深い!#パックンの眼 #モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 7, 2025
3月3週の「#モーサテ」
「バリュー・内需株が堅調」
TOPIX500に対し、PBR1.2倍以上か未満か、海外売上比率が30%以上か未満かで4分割すると、バリュー内需株(陸運、銀行、電力ガス、建設といった業種の銘柄が多い)が年明けリターンで好調と。
良い分析をありがとうございます!
武重佳宏さんの #きょうの株は #モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 10, 2025
🍔🍟🥤マクドナルド 商品の4割値上げへ🍔🍟🥤
4年連続の値上げで、ハンバーガーは190円に、ダブルチーズバーガーは450円になるそう。気づけば、 #モスバーガー の価格帯(モスバーガー440円、テリヤキチキンバーガー450円)とあんまり変わらない水準まで値上げされているんだなぁ。#モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 11, 2025
子どものころはよく食べていたハンバーガーですが、今は年に数回?
よく食べている人には値上げのインパクトは大きく、痛いですね・・・。
「ANORA アノーラ」ショーン・ベイカー監督インタビュー
映画館には様々な背景や信条、夢や目標を持つ人がいて、一緒に同じものを見る、映画鑑賞という体験をする。それが映画、コンサート、音楽など芸術の力だ。人類の歴史において芸術が行なってきたことは人々を集めるということなんだ。#モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 11, 2025
「DIC川村記念美術館が3月末で休館➡︎六本木の国際文化会館に移転」
オアシス・マネジメントが美術品の売却を求めていましたが、DICは保有する約400作品のうち4分の3を売却する予定だそう。個人や財団法人の所有ではなく、上場会社が保有していたようでやむを得ない判断である気がします。#モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 13, 2025
DEI(Diversity, Equity, Inclusion)廃止?施策縮小?新しい方向性を探る!
DEIの本質は「社会や制度に起こる不平等を是正する取り組み」、「企業の利益をもたらす改善策」だろう。DEIという名前が問題なのであれば、公平性(Fairness)を強調すれば良いのではと。#パックンの眼 #モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 14, 2025
3月4週の「#モーサテ」
「動き出す日産の新体制 先行きはいばらの道?」
エグゼクティブ・コミッティ体制の変化を見ると、7人いた日本人役員のうち5人が退き、「ダメな日本人役員がやっと一掃された」という声があったらしい。
ただ、株価は低迷が続き、市場は新体制に期待を寄せていないとも。
長江優子さんより #モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 16, 2025
「目減り」
今週末21日に日銀より個人金融資産の12月末統計が出るが、2つの目減りが見られていると。名目の資産残高は昨年9月末より7四半期ぶりにマイナスに、インフレを加味した実質ベース資産残高では同6月末より6四半期ぶりにマイナスになっていると。
矢嶋康次さんの #きょうの経済視点 #モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 18, 2025
💊#C-pla(シープラ)💊
北海道帯広市に本社を構える(株)トーシンが手がけるカプセルトイ専門店です。
電源要らず、置くだけで販売できるカプセルトイですが、渋谷センター街店は月に1億円を売り上げるそう。3Dプリンタで試作品を開発するなど企画力で勝負と。#LBS #モーサテhttps://t.co/UJHnvQEVGC— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 18, 2025
このLBSという企画、私は結構好きです。よく採り上げていると思います!
そして、20日は祝日(春分の日)のため、モーサテお休みでした。
🇺🇸中小企業を救う⁉️意外な後継者
企業経営したい個人が①ゼロから立ち上げるより早い②起業するよりリスクが低い③売り手の協力という理由から買収を目指すと。「BizBuySell」が紹介されました。
従業員承継実現のため「Teamshares」という企業も紹介されました。#パックンの眼 #モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 21, 2025
3月5週、6週の「#モーサテ」
石破内閣の支持率35%(ー5p)
支持理由「人柄が信頼できる」43%
不支持理由「指導力がない」33%
商品券配布に関する説明は納得できる19%、納得できない72%
処理してほしい政策課題は①物価対策、②経済全般、③年金、④子育て・教育・少子化対策の順だったと。#モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 24, 2025
商品券配布の問題で政局が揺れました。
🇷🇸セルビアで相次ぐデモ
議会堂で白やピンクや黒の発煙筒が焚かれた映像が衝撃的でした。「セルビアは立ち上がり体勢を打倒する」という横断幕、議会の外にも多くの人が。
「ノビサド駅屋根崩落事故」や現政権が行った違法行為について責任者は裁かれるべきだとデモ参加者の声がありました。#モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 24, 2025
本編は、上履きで有名なムーンスター(月星化成)が大人向けブランド「810s(エイトテンス)」で業績向上を目指すというものでしたが、久留米発祥ゴム3社として、ブリヂストン、アサヒシューズ、月星化成が紹介されました。足袋生産からゴム産業が発展したそう。#LBS #モーサテhttps://t.co/8lGYf4icq5
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 26, 2025
民主党支持者と共和党支持者で🇺🇸期待インフレ率(ミシガン大学 5−10年先)が全然違う!
2024年終盤までは同じような期待インフレ率を示した両者ですが、デカップリングのように乖離し始め、直近でDは4%半ば、Rは1%前半となっています。興味深いデータ紹介に感謝!
髙橋尚太郎さんの #プロの眼 #モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 26, 2025
このグラフはとても興味深かったです。信念の違いから発生しているのでしょうが、うがった考え方をすると情報操作によっても考え方の違いが発生しうるとも言えますでしょうか。
アメリカに♪北国の春♪来るかしら
トランプ政策の歳出削減で景気も株価も肌寒い状況だ。アメリカに暖かい春が来るかどうかはインフレに繋がる恐れのあるドル安や利下げを今は強要しないことではないかと。
重見吉徳さんの #きょうの経済視点 #モーサテ
そして片渕さん、NYでもよろしくお願いします!— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 28, 2025
🇺🇸NASDAQ市場に「コアウィーブ(CRWV)」が上場!
28日、エヌビディアも出資する注目のAI関連銘柄が上昇しました。初値は公開価格40ドルを1ドル下回る39ドル、時価総額は終値ベースで約190億ドルとなりました。
エアウィーヴに空目する人が多いのではないでしょうか?#モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 31, 2025
第6週ですが、一緒に入れました。コアウィーブとエアウィーヴ♪
以下は、主に土日発信の適当なつぶやき、「#毎日モーサテじゃない」です。
「#毎日モーサテじゃない」(不定期のつぶやきです!)
🌸新入生の皆さん、合格おめでとうございます🌸
大学生活がスタートしますね✨
🎓「中野ゼミ」では、一緒に楽しみながら成長できる仲間を募集します♪
・お金について、金融について学びたい大学生が集まる「学びのサークル」です
・文理や学部を問わず、それぞれの持ち味を活かして活動中#春から京大 pic.twitter.com/1OHijQ5tSY— 【公式】中野ゼミ:コイキング|MAGIKARP NAKANO SEMINAR (@magikarp_semi) March 10, 2025
春は別れと出会いの季節。中野ゼミでも卒業や進学でお別れがありました。そして、新入生の方を歓迎する4月に進んでいきます。
「#モーサテ」の投稿をよろしくお願いいたします!
この「#モーサテ」の投稿についてですが、X?Twitter?で毎日見ても良し、Facebookで毎日見ても良し、このブログで1か月を振り返っても良しの企画となっております。
5時45分に起きれなくても、モーサテのエッセンスを感じることの出来る、本企画、ぜひ読んでいただけたら嬉しいです!
以上です。ありがとうございました♪
ナウなヤングにバカシケな私の金融のYouTube(きんゆうちゅーぶ☆)ですが、チャンネル登録者が500人を超えました!登録して頂いている皆様、見て頂いている皆様、感謝です!
『金融教育家x投資家に100の質問(やすべえ)』
面白いかは分かりません!https://t.co/Rx2HSzl5Hy pic.twitter.com/jZ3Br9ewZX— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) January 21, 2022
- 投稿タグ
- 毎日モーサテ