ブログ
【TEDで学ぶ④】やさしい英語で短めのプレゼンテーションでおススメ!デイビット・ガロの「水中の驚き」
2018年6月17日 本や読み物の話
やすべえです。「TED」のプレゼンテーションは15分程度のものが多いですが、中には短いものもあって、今回鑑賞します、デイビット・ガロの「水中の驚き」は、5分18秒と短くまとめられています。 忙しい世の中なのか、短めのTE …
【ふるさと納税】室戸市マグロとカツオの定期便6月 + 本鮪中トロ解凍のコツ
2018年6月15日 ふるさと納税
やすべえです。室戸市へのふるさと納税でのお礼の品で頂ける「マグロとカツオの定期便6月の本鮪中トロ」のご紹介です。 定期便のお礼の品は「いつ来る?」というのが問題になることが多いですが、この「マグロとカツオの定期便」につい …
証券アナリストジャーナル2018年6月号(企業成長とマクロ成長 特集)を読んで
2018年6月12日 本や読み物の話
やすべえです。今月の証券アナリストジャーナルは、「企業成長とマクロ成長」特集です。 毎月、このジャーナルが送られてきて、ワクワクしながら読み始めるのですが、今月のテーマ「企業成長とマクロ成長」は、前月の予告でこのテーマだ …
【TEDで学ぶ③】数学手品師であり教授でもある、アーサー・ベンジャミンの「数学手品」
2018年6月10日 本や読み物の話
やすべえです。毎週日曜日は「TED」について書いています。「TED」には、本当にたくさんのプレゼンテーションがありますが、よく視聴されているプレゼンテーションを中心に、英語力、プレゼンテーション力の向上に役立つようなプレ …
お金のデザイン「THEO WHITE PAPER」がすごく良い資料だ!という話
2018年6月8日 資産運用の話
やすべえです。今回は資産運用のツール、ロボアドバイザーについて書いてみたいと思います。 最近、沢村一樹さんの「ウェルスナビ」のCMが良く流れていると思いますが、この「ウェルスナビ」というのは、ロボアドバイザーによる資産運 …
【ふるさと納税・強力】奈半利町の新鮮野菜と一押し特産品5月 やはりコスパ高し!
2018年6月6日 ふるさと納税
やすべえです。奈半利町へのふるさと納税でのお礼の品で頂ける「毎月新鮮野菜と一押し特産品をお届け♪新鮮野菜毎月&お楽しみコース5月」のご紹介です。このコース、やはりコスパが大変高いです。月2回、新鮮野菜と一押し特産品が別々 …
【ふるさと納税】奈半利町ダイヤモンドコース5月 + 「カツオのタタキ」の到着傾向分析
2018年6月5日 ふるさと納税
やすべえです。奈半利町へのふるさと納税でのお礼の品で頂ける「ダイヤモンドコース5月のカツオのタタキ」のご紹介です。 定期便のお礼の品は「いつ来る?」というのが問題になることが多いですが、この「ダイヤモンドコース」について …
【TEDで学ぶ②】衝撃的な体験談を聞いてみよう!脳科学者、ジル・ボルト・テイラーの「パワフルな洞察の発作」
2018年6月3日 本や読み物の話
やすべえです。このサイトは、基本的にはお金に関することを書いているので、「どうして唐突にTEDの連載を始めたの?」と思われている方も多いかもしれません。 答えとしては、最近、話す機会が増えまして、スピーチ力と言いますか、 …
【ふるさと納税】Premium GENKAI(プレミアムげんかい)5月 日本酒 音音
2018年5月31日 ふるさと納税
やすべえです。玄海町へのふるさと納税でのお礼の品で頂ける「Premium GENKAI(プレミアムげんかい)5月の玄海町特産清酒 音音(NEON)」のご紹介です。 定期便のお礼の品は「いつ来る?」というのが問題になること …
【ふるさと納税】綾町旬野菜ギフト5月 + 16種類のお野菜たち
2018年5月30日 ふるさと納税
やすべえです。綾町へのふるさと納税でのお礼の品で頂ける「綾町旬野菜ギフト5月」のご紹介です。 私は、「ふるさと納税x定期便x野菜」で「綾町旬野菜ギフト」がナンバーワンと思っておりますが、相変わらずナイスなラインナップで良 …
【ふるさと納税】ニューあいらぶおぎセット5月 + 定期便ラインナップおさらい
2018年5月29日 ふるさと納税
やすべえです。小城市へのふるさと納税でのお礼の品で頂ける「ニューあいらぶおぎセット5月のいかしゅうまい」のご紹介です。 定期便のお礼の品は「いつ来る?」というのが問題になることが多いですが、この「ニューあいらぶおぎセット …
【TEDで学ぶ①】「食べて、祈って、恋をして」の著者、エリザベス・ギルバートの「創造性をはぐくむには」
2018年5月27日 本や読み物の話
やすべえです。ブログ開設から1年と5か月あまりが経ちました。毎週日曜日はシリーズものとして、「プライベートバンカーのお勉強日記」シリーズや、「1級FP技能士資格のお勉強日記」シリーズ、「金融リテラシー本の紹介」シリーズと …
金融リテラシーのお話の会、第2弾、盛り上がりました!+第3弾の日程決定!+心の吐露
2018年5月25日 講義の話
やすべえ(先生)でございます。枚方、京都での金融リテラシーのお話の会、第2弾、投資と行動経済学にフォーカスしたお話をさせて頂きましたが、大変盛り上がりました。参加してくださいました皆様、本当にありがとうございました。今回 …
1級FP技能士資格のお勉強日記 番外編 こんな合格証書貰えます+教科書新版出ます!
2018年5月20日 ファイナンシャルプランニング本や読み物の話
やすべえです。1級FP技能士資格のお勉強日記の番外編です! 資格を取得すると、資格の証書などが貰えますが、1級FP技能士の合格証書ってすごく大きいんです。ビックリしました。2級の合格証書は、縦が約21センチ …
【ふるさと納税】宮崎県都農町のうなぎ
2018年5月18日 ふるさと納税
やすべえです。宮崎県都農町へのふるさと納税でのお礼の品で頂ける「うなぎ」のご紹介です。 「うなぎ」をお礼の品にしている自治体は沢山ありますが、こちらの宮崎県都農町の鰻楽さんの「うなぎ」は人気ランキングでは上位に来ているも …