やすべえです。ホームページを開設して1年近くが経ちましたが、アクセス推移について恥ずかしながらも記録しておきたいと思います。
【開設してから6ヶ月】
この期間は、ほとんど誰にも言わずに書き続けていました。何故ならば、ある程度の記事数が無いと友人などに「ブログやってるので読んでみて!」と言えませんし、自分にブログを続けていく忍耐力があるのかも自信が無かったので。。。
というわけで、「ゼロページビューでもしょうがない!」くらいの気持ちで書き始めました。そして、続けていけるペースをとして、1週間に記事2つくらいと決めました。それもあまり長く書かないことにしました。長いと読む人も疲れちゃいますし。。。
おそらく誰もですが、ブログを始めると決めた時の勢いは強いものがあります。しかし、勢いはひとときの物、勢いに任せて、書き過ぎたり、宣伝し過ぎたりすると息切れ間違いなしと思います。ライフプランニングと同じように無理なく、計画的にやっていきましょう。
アクセス数は記事が増えるごとに検索で来てくれる人が徐々に増えていき、6ヶ月目でようやく月間1000ページビュー(以下、PVと略します)に到達しました。読まれているページなどを把握しておくと、どの検索ワードで来てくれているのか分かるので、今後の記事作りの参考になります。(と言っても、書きたいことを書いた方が良いですが。)
僕の場合は、検索ワード「プライベートバンカー資格」で来てくれる人が結構いると思います。
【6ヶ月から9ヶ月】
そういえば、6ヶ月目での1000PV達成には、ちょっとしたボーナスアクセスがありました。青山学院大学でゲストスピーカーをさせてもらった(リンクはこちらやこちらあたりに)時に、「何事もまずはやってみないと始まらない!」という例として、ちょこっとだけこのサイトの事に触れたんですが、それだけで結構なアクセスを頂きました。
この頃から、アクセス数に関心を持ち始めました。自分のブログはどのくらいのレベルなんだろうと思い、ググってみると、ブログ部さんのページにたどり着きました。
こちらによりますと、月間1000PVというのは、ピラミッドの最下層、「ビギナー」であり、月間3000PVから「脱ビギナー」と言えると書いてあります。やるからには少しは上に行ってみたく思い、さしあたっての目標として3000PVを設定しました。しかし、そのために無理をしてもしょうがありませんので、今までと変わらず1週間に2記事くらいのマイペースで目指していきます。
この頃から投稿時にツイッターと連携するようにしました。私の場合はツイッターの読者数が多くないので効果は限定的でしたが、ちらほらとツイッター経由のアクセスが出ていましたので、やらないよりはやった方が良いと判りました。
【9ヶ月から今まで】
「こそこそ書いていてもしょうがない。自信を持って皆んなに見てもらおう」と思い始めたのがこの頃です。ツイッターに加え、フェイスブックも連携することにしました。フェイスブックと連携させると誰が書いているのか、わかってしまいますが、責任を持ってちゃんとした内容を書くことにもなりますし、良い影響のほうが多いと思います。そして、フェイスブック経由のアクセスはそれなりに多いです。
フェイスブックは個人のタイムラインに連携させたり、個人のタイムライン以外にも、オーナーとなっているページのタイムラインに連携させる事も出来ますが、私は週末のボランティア活動のページを持っていたので、後者にしました。個人のタイムラインにこれ見よがしに出てくると、やすべえ個人の食べ物の写真だけを見たかった人が強制的にブログの投稿を見ることになってしまうので感じ悪いなと思い。。。
加えて、「feedly」のバナーリンクをつけてみました。feedlyは、来る人拒まず去る人追わずのシステムなので、プラスの効果しかないので、最初からやっておくべきだったと思います。この記事を読んでいただいた皆様、是非「feedly」やってみてください!ブログの更新がわかるアプリなのですが、なかなか便利です。
検索からの訪問状況は最初にヒットした「プライベートバンカー資格」系が相変わらず多かったのですが、二匹目のドジョウを狙って(?)「1級FP技能士資格」でアクセス増を目指しました。資格としてよりメジャーな資格ですが、競合のページも多い為か成果はあまり出ていません。読んで役に立つとは思うのですが。。。
そんなこんなで色々とやってみると、月間2000PVまで到達しました。
というわけで、開設から1年のアクセス推移の記録でした!今年もよろしくお願いいたします!
- 投稿タグ
- ワードプレスやホームページのこと