畑の記録、こちらから一覧で見れると思います!
2025年10月13日・汗かく秋の日

寒暖の差がある季節ですが、この日は汗をかくような日でした。そのおかげもあってか、新芽の生育は良好で、前回の投稿で種蒔きについて書いたと思うのですが、今回の写真と比較すると、その良さがわかるかなと思います!

これまで、この土壌で成功してこなかったビーツですが、芽は出てくれました。これから育ってくれるのか!?楽しみです。

小かぶも土壌的にフィットしているか分からないのですが、芽はしっかりと出てくれました。こちらも楽しみです!

実績のある(そして最近は不調であった)にんじんですが、いただいた種が良いのか、撒いた時期も良かったのか、非常に良い発芽です。これは嬉しい!
そして、水菜とルッコラはバラ蒔きですが、まんべんなく発芽してくれています。すばらしい!

ダイコンもテン蒔きしたすべてのスポットで発芽し、間に蒔いたにんじん(こちらは購入した種)もしっかりと発芽してくれました。
2025年10月21日・急に涼しくなり

ここ数日で急に涼しくなりました。「寒くなりました」と言っても良いくらいに急な温度低下で、着る服に悩みます。
この日は、サツマイモを収穫しました。上記の写真で奥の一畝の大部分を占めていました。

収量としては少ないのかな、どんなもんなんでしょう?自家消費であれば十分ありがたい量にはなりました!
これから寒くなり、発育はゆったりになっていくと思いますので、本ブログの更新はおそらく月一回に戻すと思いますが、引き続きみていただけたら嬉しいです!
- 投稿タグ
- 畑








