「#毎日モーサテ」とは?
私、やすべえがモーサテ(テレビ東京系列でやっている朝5時45分からの番組です)を見る中で、一番ピンときたことをTwitter、Facebookに投稿するというのをやっているのですが、その時に付けているハッシュタグとなります。
Twitter、Facebookをフォローしていただいていてもチェック出来ますし、「#毎日モーサテ」のタグで検索していただいてもチェックできます!
こちらでは、1週ごとにどんなつぶやきをしたのかをまとめていきます。
2月1週の「#毎日モーサテ」
突然リスク指標が高まるという事象に対してマーケットは非常に脆弱だなと思っています。その中で、マーケット・リスク・アドバイザリーの深谷さんのきょうの経済視点「VARショック?市場/経済 乖離修正?」は重い問題です。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) February 1, 2021
企業決算でちらほら見かける「人件費の抑制と投資の延期」は今抱えている企業ストックの余剰の懸念を意味していて、そうなると、ストック調整からのコロナショック2番底があるかもしれないと。SBI証券の北野一さんより。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) February 1, 2021
為替のコーナーで「豪ドル 最強通貨への道」と出ていました。このコーナーのタイトルとしては強い表現と思いました。シティグループ証券高島修さんより。
資源国の中で経常収支黒字化していること、コロナの影響小で経済情勢が改善していること、などを背景に。#毎日モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) February 3, 2021
EV(電気自動車)の急速な普及で銅、レアアース、リチウム、コバルトなどの重要性が高まっていると。なるほどです。マーケット・リスク・アドバイザリーの新村直弘さんのプロの眼「環境重視型社会への移行リスク」より。#毎日モーサテEV
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) February 3, 2021
↑タグを間違えました!(笑)
双日総研吉崎達彦さんらしい、きょうの経済視点「スーパーボウル 2月7日 フロリダ州タンパ」。純粋に楽しむと共に、1年ごとにスナップショットを撮るように振り返り、その年その年の世相を見ることの出来るイベントだなと思います。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) February 4, 2021
2月2週の「#毎日モーサテ」
なるほど・ザ・新興国のコーナーは「ペルー」。ペルー三井物産の岩切さんより、ペルー料理と日本料理を掛け合わせたフュージョン料理について、コロナウイルス集団免疫獲得の可能性、トヨタとの合弁の歴史など紹介されました。
このコーナー、得られる知見が新鮮で好きなコーナーです!#毎日モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) February 8, 2021
テスラがビットコインを15億ドル分購入のニュースにソニーフィナンシャルホールディングスの尾河眞樹さんは、1人の投資家が買って12%上昇するという事実から決済通貨としてまだ向かないとご指摘。常識vs非常識の争いを感じます。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) February 9, 2021
きょうの経済視点「米中首脳会談」(AISキャピタル肖敏捷さん)より。これからの4年間でトップ同士が何を話すか、両国が何を話したと言うか、非常に大事な問題です。1.9兆ドルの追加経済対策について材料出尽くしになると、より注目が集まりそうです。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) February 9, 2021
11日はお休みでした!
米国2年金利が低下する一方、長期金利は上昇している背景について、大和証券谷栄一郎さんが説明してくれました。発行減によるスクイーズ的要素、民間銀行の超過準備金利(0.1%)を意識など、知らなかったことが沢山ありました。債務上限問題が下落相場の引き金になる可能性もご指摘。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) February 12, 2021
2月3週の「#毎日モーサテ」
毎日モーサテを見る中で、一番ピンときたことを一つだけ投稿しておりますが、今日はあまり「ピン」ときたものが無くって・・・。
敢えて挙げるなら天気予報のコーナー。今日から花粉飛散予想が始まりました。笑#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) February 15, 2021
SMBC日興証券の森田長太郎さん。日経平均3万円突破「人為的相場」の行く末は?と題して、「中銀 インフレへの意識が変化」と書き、インフレ自体が構造的に上がりにくいという考え方が一般的になっていると。プロの眼で日銀の政策がどうなっていくかという話もあり、興味深かったです。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) February 16, 2021
コロナショック後から年末まではFRBの強力緩和、バリュエーション調整により「ドル安株高」で、年始から世界景気回復、業績主導により「ドル高株高」と野村證券の池田雄之輔さん。前者での日経平均上昇分が1万円と考えると、緩和後退でざっくり半分5千円のダウンサイドを覚悟すべきか?#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) February 17, 2021
クレディ・アグリコル証券の森田京平さんが「きょうの経済視点」で日銀人事のお話をしていました。櫻井さんが3月、政井さんが6月、鈴木さんが来年7月に任期満了となり、新しく入ってくる方如何でリフレ派が過半数を占めると。一歩先を読む経済視点!#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) February 17, 2021
大和証券壁谷洋和さんが原油価格の前年比と米国の期待インフレ率の関係性について紹介していました。60ドルの相場が続くと期待インフレ率が3%程度まで上昇するようです。世界で取引される原油ですが、米国の期待インフレ率に影響し、世界の期待インフレ率に波及しないのは何故でしょう。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) February 19, 2021
2月4週の「#毎日モーサテ」
三菱UFJ銀行の鈴木敏之さんのプロの眼、「米長期金利上昇でFRBはどう動く?」。債券利回りの変動要因を自然利子率、期待インフレ率、金融緩和の強さに分解して、想定10年債利回りを考えていくと、1.75%くらいまでは容認されるだろうとの意見がありました。ロジカルで分かりやすい!#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) February 22, 2021
23日はお休みでした!
ルシッド・モーターズがSPAC(特定買収目的会社)を通じて上場するとのニュースで、本当の新興電気自動車メーカーの競争が始まったと考えます。昔の携帯電話の話ですが、ノキアからエリクソンに大きくシェアが傾いたことをふと思い出しました。地殻変動は一瞬で起きるものです。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) February 23, 2021
半導体供給についての大統領令に署名したことを伝えるニュースで「安全保障か効率か」と新潟県立大学中島厚志さん。今回は安全保障に舵を切りました。トップの決断が世界を動かします。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) February 25, 2021
為替のコーナーでの三井住友信託銀行NY持田拓也さんの注目ポイント「市場の興味はinterest」。市場参加者が言いたかったユーモアをご披露されました!また、10年インフレ期待、10年債利回り、10年実質金利のチャートもご提示。お金の動きを広く見ることが必要な最近のマーケットです。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) February 25, 2021
「#毎日モーサテ」をよろしくお願いいたします!
この「#毎日モーサテ」ですが、見ても良し、やっても良しの企画となっております。
私以外に「#毎日モーサテ」をやってみる人は現れるでしょうか!?
ちょっと楽しみにしながら、毎日続けていきたいと思います!