「#毎日モーサテ」とは?
私、やすべえがモーサテ(テレビ東京系列でやっている朝5時45分からの番組です)を見る中で、一番ピンときたことをTwitter、Facebookに投稿するというのをやっているのですが、その時に付けているハッシュタグとなります。
Twitter、Facebookをフォローしていただいていてもチェック出来ますし、「#毎日モーサテ」のタグで検索していただいてもチェックできます!
こちらでは、1週ごとにどんなつぶやきをしたのかをまとめていきます。
3月1週の「#毎日モーサテ」
ソニーフィナンシャルの菅野雅明さんのプロの眼「🇺🇸株高は持続するのか?」。米実質金利(逆目盛り)とSP500PER(12ヶ月先予想)には連動性があると。実質金利が0まで到達すると、PERは今の22倍から18~19倍に低下、株価で16%のダウンサイドと計算されます。単なる計算に過ぎませんが。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) February 28, 2021
「プロの眼」で出てきたのですが、長期金利上昇における良い金利上昇、悪い金利上昇の説明の中に「ソブリン格下げ」というワードがあり、ピンときました。「ソブリン格下げ」は債券売りのトリガーで、負のスパイラルを生みやすい厄介なイベントです。みずほ証券大橋英敏さんより。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 1, 2021
ふちこの突撃マーケットで出てきた「eMaxis NEO」をチェック。ベンチマークは「S&P Kensho」シリーズで、「Kensho」は2018年に5.5億ドルでS&Pに買収されたAIや機械学習に強い会社。テーマ型投資が販売手数料ゼロ、信託報酬0.72%で行える時代に。アクティブのαを相当程度カバーします。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 3, 2021
双日総研 吉崎達彦さんのプロの眼「1.9兆ドル政策 民主党の狙いは高圧経済」。イエレン財務長官の狙いである「高圧経済論(経済の緩やかな加熱を容認して、労働市場のパイそのものを増やす)」についてがよく分かりました。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 3, 2021
SBI証券の北野一さん。アメリカの公的債務残高の割合(対名目GDP)が第二次世界大戦レベルまで上がっているチャートを提示し、「債務残高を減らすためにインフレ(通貨価値の下落)に頼ろうとするのは政治家の人情」とコメントしていらっしゃいました。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 4, 2021
3月2週の「#毎日モーサテ」
日経朝特急+。日経・西村博之氏の記事解説「🇺🇸ウイグル重視のワケ」にて、バイデン大統領がウイグルを問題にすることでの一石三鳥のメリットを紹介(人権侵害の是正、トランプ政権との違いアピール、隠れたバイ・アメリカン)。純粋な評価と共に、比較など分析が大事だなと思います。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 8, 2021
イエレン財務長官が「22年は完全雇用を回復」と言ったそうです。今回の1.9兆ドルの経済対策が「最後の大きな花火」であり、「その花火が一隅ではなく隅々を照らす」と考え、正常化への道筋を示しました。ダウ↑ナス↓という今日の市場の動きとも呼応しています。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 8, 2021
バリューとグロースの綱引きの話が2つ出ています。一つは🇯🇵TOPIXバリュー・グロース指数で岡三証券松本史雄さん。もう一つは🇺🇸ラッセル1000バリュー・グロース指数で米国みずほ証券兼松渉さん。多くの人が株式が2種類に大別される事を知りつつあります。皆さんはどちらがお好きですか?#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 10, 2021
みずほ証券 安井明彦さんの「きょうの経済視点」は「追加経済対策の後工程」。バイデン大統領の今後の大事な仕事として、有権者にこの経済対策について説明・宣伝して、支持率を上げていくことがあると。「たしかに!」と思いました。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 10, 2021
和(なごみ)キャピタルの村松一之さんが言及した「ペントアップデマンド」という言葉。抑えられていた需要が一気に回復する現象のことです。需要の急変は企業の優勝劣敗を生み出しやすいのでアナリストの腕の見せ所です。アナリストレポートを見る時の注目点かと!#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 12, 2021
3月3週の「#毎日モーサテ」
なるほど・ザ ・新興国で欧州三井物産のゴッドフリー・ワルセ氏がケニアについてレポート。再生エネルギー率85%と高いこと、スタートアップ大国(シリコン・サバンナと言うそう)であることなど、日本が見習うべき先進的なことが紹介されていました。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 14, 2021
クレディ・アグリコル証券の森田京平さんのプロの眼より。実体経済に対する金融緩和の度合いとして「均衡実質金利」と「実質長期金利」の差のグラフが出てきました。日本は欧米に比べ実質長期金利が下がってないと。たしかに!なのですが、期待インフレ率の上昇がカギになるのかなと。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 16, 2021
マーケット・リスク・アドバイザリー新村直弘氏のプロの眼「アラブの春2.0発生リスクを警戒」で、今の原油高の要因を4つに分解。
・財政政策や金融政策による期待
・ワクチン接種で人の移動活発化への期待
・OPECのサプライズ減産継続
・アメリカ南部厳冬で生産減少
しっかり再確認です#毎日モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 16, 2021
FOMCの日で三菱UFJ銀行の鈴木敏之さん登場。いつも明快な説明に感謝です!その鈴木さんのきょうの経済視点「MMTの化けの皮 国債↑金利↓?」。「国債を発行すればするほど金利が下がる」というMMTの核となる主張が怪しげだと「胡散臭い」という言葉を使い、若干晴れやかな表情でご主張。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 17, 2021
東短リサーチ加藤出さんのプロの眼で1998年8月に行われた香港中銀HKMAの株式購入、1年後の99年10月下旬からの売却を、日銀購入ETFの将来売却の参考例として教えてくれました。香港の個人投資家に限定して、割安価格で提供し、長期保有を促す仕組みを導入して、成功裏に終えたそうです。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 18, 2021
3月4週の「#毎日モーサテ」
双日総研の吉崎達彦さん登場。「https://t.co/fZ8xNopLDX」でも言及されていますが、🇺🇸外交の戦略性の復活について(日米豪印→同盟国2+2→米中会談の流れ)、公式発表におけるポイント(イラン、北朝鮮、アフガニスタン、気候変動、通商とテック)を明快に教えてくださり、感謝です。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 22, 2021
MSワールドジャーナルはワシントンから。民主党、共和党が来たる2022年11月の中間選挙を見据えて全国行脚のキャンペーンを行なっているとありました。ハリス副大統領が「help is here」と3回繰り返して言っていたのが印象に残りました。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 23, 2021
本日の放送ラスト1分。佐々木明子さん最後の出演ということでNYご就任の2006年夏からのダウのチャートを見ながら、コメントされていました。野沢春日さんの「ちょっと寂しいですねぇ」からウルっと来ていた佐々木さん、最後はビシッと締めました!お疲れ様でした&有難うございました!#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 23, 2021
朝活タイム 深読みリサーチはクレディ・スイス証券の風早隆弘さん。小売企業を広い視野から鋭く分析するスキルに定評があり、同僚の時も他社にいらっしゃる時もいつも頼りにしていました。久々にお顔が見れて嬉しい!今日は、次のユニクロを探せということでドンキ、スシローを紹介。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 25, 2021
NYから野村グループ草田裕紀さんがSPAC(特別買収目的会社)について言及。今年の上場件数と調達額が既に去年を超えており、上場初日リターンも宜しくないと。「十分注意する必要がある」と表現していましたが、「Danger, don’t touch (触るな危険)」くらいのニュアンスに感じます。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 25, 2021
3月5週の「#毎日モーサテ」
本日からモーサテは出演者・セット・コーナー含めリニューアルしました。まだ慣れません!笑
新コーナー「Marketリアル」ではダイフク(6383)を紹介。世界一の“物流の黒子”と題して、工場見学をしたり経営者にインタビューしたりと深掘り感がありました。興味深く視聴、今後も期待!#毎日モーサテ— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 28, 2021
東短リサーチ 加藤出さん、三菱UFJ銀行 内田稔さんのきょうの経済視点はそれぞれ「財政のレジリエンス」、「財政拡張のコスト(米国)」。お二方ともソブリンのクレジットに言及、内田さんは「今後財政を出しても、悪い金利上昇や増税を意識するので、市場が無条件では評価しない」と。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 30, 2021
みずほ銀行 唐鎌大輔さん、プロの眼で「為替を動かす3つのテーマ」として、金利、コロナ抑制状況、原油を挙げました。🇬🇧ポンドが強いのはワクチン接種回数が因果関係を持って影響している。🇨🇦ドルの強さは産油国+米国経済の影響。🇺🇸ドルは3テーマを満たすが、🇯🇵円はその逆と。#毎日モーサテ
— やすべえ|Jääskeläinen (@terakoyayasube) March 31, 2021
「#毎日モーサテ」をよろしくお願いいたします!
この「#毎日モーサテ」ですが、Twitterで毎日見ても良し、このブログで1か月を振り返っても良しの企画となっております。
今月は佐々木明子さんのモーサテ最後のご出演ということで(そのかわりWBSで拝見することが出来ますが)、ニュースそのものに加え、モーサテという番組に対してもコメントをしたりする月となりました。改めて良い番組だなと思います。感謝!
私にとりまして、①ニュースへのアンテナを高めたり、②問題提起のヒントにしたり、③オピニオンの取捨選択の練習が出来たり、④140字で出来るだけの情報量を入れる技術を磨けたりと、頭を使うことが出来る良い習慣になってきています。4月以降も続けていきたいと思います!