やすべえです。ホームページを開設して2年が経ちました!これまで書いた記事は290!って多いのか少ないのかよく分かりませんが、去年も書きましたアクセス推移について、恥ずかしながらも記録がてら書いていきたいと思います。

 

【2017年1月~6月・・・誰にも言わずに書き続ける】

開設したのが2016年の年末でした。開設から6か月間は、ほとんど誰にも言わずに書き続けていました。ある程度の記事数が無いと友人などに「ブログやってるので読んでみて!」と言えませんし、三日坊主になっているブログって多いですから、自分もそうなってしまうのかも?なんて思っていました。ゼロページビューでも問題ないという気持ちで書き始めました

日が経って思うのは、ブログをはじめるときには、記事を書くペースと文字数を考えておいたほうが良いということです。ブログを始めると決めた時の勢いは強いものがありますが、勢いはひとときの物ですので、書き過ぎたり、背伸びし過ぎたりすると息切れ間違いなしと思います。ライフプランニングと同じように無理なく、計画的にやっていきましょう。私の場合は、続けていけるペースとして1週間に記事2つくらい、文字数は1000文字から2000文字程度と決めました。

 

最初の3か月は300ページビュー(以下、PVと略します)あたりを推移していました。アクセス数は記事が増えるごとに検索で来てくれる人を中心に増えていき、6ヶ月目でようやく月間1000PVに到達しました。読まれているページなどを把握しておくと、どの検索ワードで来てくれているのか分かるので、今後の記事作りの参考になります。(と言っても、書きたいことを書いた方が良いですが。)

僕の場合は、この時期、検索ワード「プライベートバンカー資格」で来てくれる人が結構いました。

 

【2017年7月~12月・・・アクセス数に関心を持ち始める】

この頃から、アクセス数に関心を持ち始めました。自分のブログはどのくらいのレベルなんだろうと思い、調べてみると、ブログ部さんのページにたどり着きました。

こちらによりますと、月間1000PVというのは、ピラミッドの最下層、「ビギナー」であり、月間3000PVから「脱ビギナー」と言えると書いてあります。やるからには少しは上に行ってみたく思い、さしあたっての目標として3000PVを設定しました。しかし、そのために無理をしてもしょうがありませんので、今までと変わらず1週間に2記事くらいのマイペースで目指していきます。

 

この頃から投稿時にTwitterと連携するようにしました。私の場合はTwitterの読者数が多くないので効果は限定的でしたが、ちらほらとTwitter経由のアクセスが出ていましたので、やらないよりはやった方が良いと判りました。Twitterと連携して、1,2か月後、Facebookとも連携することにしました。Facebookと連携させると誰が書いているのか、わかることになりますが、責任を持ってちゃんとした内容を書くことにもなりますし、良い影響のほうが多いと思います。そして、Facebook経由のアクセスはそれなりに多いです。

Facebookは個人のタイムラインに連携させたり、オーナーとなっているページのタイムラインに連携させる事も出来ますが、私は週末のボランティア活動のページ「寺子屋やすべえ」を持っていたので、そのページを金融教育の活動をお知らせするページに移行して、使うようにしました。(宜しかったら、「いいね!」してみてください!!)

個人のタイムラインに連携させるか、ページのタイムラインに連携させるか、両方に連携させるか、難しいところですが、賛否両論があると思います。お知らせしまくると、宣伝チックで、「読んだ記事がまたお知らせで出てきた~」と思ったりすることになりますし、私のように、基本的にページのタイムラインに連携させているだけですと、「やすべえって今何やってるの?」とたまに言われますが、自分の活動を知ってもらえないことになります。

加えて、「feedly」のバナーリンクをつけてみました。「feedly」は、来る人拒まず去る人追わずのシステムなので、プラスの効果しかないので、最初からやっておくべきです。

 

アクセス数に関しては、この時期に2000PVくらいまで上がっていきました。私は、アクセス数を上昇させることが目的ではなく、書きたいことを書くことが目的ですが、ブログのアクセスを増やして、広告収入を得たりしたい人は、こんなアクセス数の推移ではダメでしょう。検索されやすいワードを分析してそのワードで記事を書いたり、他のブログとの横の連携をするなど、やるべきだと思います!

検索のワードとしては、引き続き「プライベートバンカー資格」系が相変わらず多かったようです。この時期、「1級FP技能士資格」を取得したので、その経緯を日記のように書いており、それでアクセスが増えるかなと思ってもいましたが、競合のページも多い為か、あまり検索されていないようです。(「1級FP技能士資格日記」、読んで役に立つとは思いますが。。。)

 

【2018年・・・5000PVに到達する月も!】

ブログ開設から1年が過ぎ、記事を書く頻度を上げようとか、文字数を多くしようとか、意識してやってはいませんが、記事を書く頻度は上がって、月に10記事以上、平均で14記事書くようになりました。記事数が増加していくと、アクセス数は自然に増えていきます。3月には、上述のブログ部さんで「脱ビギナー」と言えると書かれていた3000PVに到達して、5000PVに到達しようかという月も出てきました。見て頂けると励みになります!

上述のブログ部さんの記事によれば、このPVが私の10倍くらい、月3万PVを超えてくると、広告収入で1万円を超えてくるみたいです。「ブログで稼ぐ!」という人は、速やかにこのレベルを目指して書いていくのだと思います。その為には、ブログを継続するなんて言うことは当たり前で、検索ワードの分析や、リピーターの増加など、沢山見てもらうための仕掛けが大事なのだと思います。

私は、相変わらずですが、書きたいことを書いていて、「ふるさと納税のお礼の品で〇〇が来た」とか、「TEDで〇〇を見た」とか、「国際分散投資していたらブラジルへの投資割合は〇〇%になった」とか、「京都大学の近くの食べ物屋さんの量が多い」とか、本当に好き勝手に、それぞれの記事間に繋がり無い状態です。おそらく今年もそんな感じで書いていくので、本ブログがアクセス数で飛躍の年を迎えるなんて言うことは無さそうです!(笑)

 

検索のワードとしては、ふるさと納税の記事をたくさん書いていたので、「プレミアム玄海」ですとか「奈半利町」といったワードでよく来ていただきました。特に先月、2018年12月は、ふるさと納税の駆け込みシーズンでしたので、特に多く来ていただきました。ありがとうございます。

「住宅ローンアドバイザー」という住宅ローンの仕組みだったり、どういった住宅ローンをどのように使っていくべきか、といった知識を得て、住宅ローンを組もうとしている人にアドバイス出来るような資格があるのですが、その日記なども、見て頂いているようです。たった2記事で内容も限定的なので、見ている方には物足りないと思われていそうです。すみません!

あと、今気づいたのですが、2018年8月にSSL化した際にGoogleアナリティクスで「http」を「https」に変更していなかったため、分析できていなかったようです。誰か専門の人に管理してもらっていたならば、こういうことは無いのでしょうけれど、私の場合は、自分でレンタルサーバーを借りて、自分でドメイン名を取得して、自分でワードプレスを使って記事を書いたり修正したりしているので、管理に限界があるようです。「見た目」ですとか、「検索されやすさ」など、手を入れる余地がそこかしこにあることを感じます。

 

長々と書いてしまいましたが、開設から2年のアクセス推移の記録でした!今年もよろしくお願いいたします!