本や読み物の話
証券アナリストジャーナル2018年6月号(企業成長とマクロ成長 特集)を読んで
2018年6月12日 本や読み物の話
やすべえです。今月の証券アナリストジャーナルは、「企業成長とマクロ成長」特集です。 毎月、このジャーナルが送られてきて、ワクワクしながら読み始めるのですが、今月のテーマ「企業成長とマクロ成長」は、前月の予告でこのテーマだ …
【TEDで学ぶ③】数学手品師であり教授でもある、アーサー・ベンジャミンの「数学手品」
2018年6月10日 本や読み物の話
やすべえです。毎週日曜日は「TED」について書いています。「TED」には、本当にたくさんのプレゼンテーションがありますが、よく視聴されているプレゼンテーションを中心に、英語力、プレゼンテーション力の向上に役立つようなプレ …
【TEDで学ぶ②】衝撃的な体験談を聞いてみよう!脳科学者、ジル・ボルト・テイラーの「パワフルな洞察の発作」
2018年6月3日 本や読み物の話
やすべえです。このサイトは、基本的にはお金に関することを書いているので、「どうして唐突にTEDの連載を始めたの?」と思われている方も多いかもしれません。 答えとしては、最近、話す機会が増えまして、スピーチ力と言いますか、 …
【TEDで学ぶ①】「食べて、祈って、恋をして」の著者、エリザベス・ギルバートの「創造性をはぐくむには」
2018年5月27日 本や読み物の話
やすべえです。ブログ開設から1年と5か月あまりが経ちました。毎週日曜日はシリーズものとして、「プライベートバンカーのお勉強日記」シリーズや、「1級FP技能士資格のお勉強日記」シリーズ、「金融リテラシー本の紹介」シリーズと …
1級FP技能士資格のお勉強日記 番外編 こんな合格証書貰えます+教科書新版出ます!
2018年5月20日 ファイナンシャルプランニング本や読み物の話
やすべえです。1級FP技能士資格のお勉強日記の番外編です! 資格を取得すると、資格の証書などが貰えますが、1級FP技能士の合格証書ってすごく大きいんです。ビックリしました。2級の合格証書は、縦が約21センチ …
証券アナリストジャーナル2018年5月号(金融政策の正常化とマーケット 特集)を読んで
2018年5月9日 本や読み物の話
やすべえです。今月の証券アナリストジャーナルは、「金融政策の正常化とマーケット」特集です。 リーマンショック以降、非伝統的な金融政策(大量に資金を供給したり、リスク資産を購入したり、いついつまでは金利を上げませんよと明言 …
証券アナリストジャーナル2018年4月号(監査報告書の拡張と監査の情報提供機能 特集)を読んで
2018年4月10日 本や読み物の話
やすべえです。今月の証券アナリストジャーナルは、「監査報告書の拡張と監査の情報提供機能」特集です。 皆様、「監査報告書」のイメージってどのようなものでしょうか?企業決算作成のプロシージャ―の中で、ひな形などによって形式化 …
証券アナリストジャーナル2018年3月号(スチュワードシップ・コード改定と機関投資家 特集)を読んで
2018年3月13日 本や読み物の話
やすべえです。今月の証券アナリストジャーナルは、「スチュワードシップ・コード改定と機関投資家」特集です。コーポレートガバナンス・コード、スチュワードシップ・コードという言葉は聞いたことはあるものの、よく知らないという方も …
【金融リテラシー本の紹介・番外編】楽しく上手にお金とつきあう 小林正観さん + TED「Are you a giver or a taker?」
やすべえです。今回は番外編として、これまで紹介してきました金融リテラシー本の流れとは少し違うのですが、小林正観さんの本を紹介してみます。本書は、お金に対する考え方を中心に、小林正観さんの万物に対する考え方を知ることのでき …
【金融リテラシー本の紹介】ビアーズタウンのおばあちゃんたちの株式投資大作戦
やすべえです。金融リテラシーに関する本の紹介、第8回は「ビアーズタウンのおばあちゃんたちの株式投資大作戦」という本です。これまで紹介してきた本とは少し毛色が違うかもしれません。「おばあちゃん」に限らず、どのような年齢層の …
つみたてNISAに関するおススメの本を紹介!
やすべえです。2018年から、「つみたてNISA」がスタートしました。iDeCoに関しても沢山の解説本が出ましたが、NISAに関してもいろいろな解説本が出ています。読んでみてわかりやすかった2冊をご紹介していきいます。 …
【金融リテラシー本の紹介】学校では教えてくれないお金の授業 山崎元さん
やすべえです。金融リテラシーに関する本の紹介、第7回は『学校では教えてくれないお金の授業』という本です。中級者向けでしょうか。何か行動を起こしたいと思っている方に良い本です。また、ライフプランニング的な視点も随所にあるの …
【金融リテラシー本の紹介】金融リテラシーを身に付ける はじめてのグローバル金融市場論 藤田勉さん
やすべえです。金融リテラシーに関する本の紹介、第6回は『金融リテラシーを身に付ける はじめてのグローバル金融市場論』という本です。中・上級者向け、勉強になる本です。 著者は藤田勉さん。藤田さんは私の2社目の会社でストラテ …
【金融リテラシー本の紹介】しあわせ持ちになれる「お金、仕事、投資、生き方」の授業 岡本和久さん
やすべえです。金融リテラシーに関する本の紹介、第5回は『しあわせ持ちになれる「お金、仕事、投資、生き方」の授業』という本です。小学校高学年くらいから大人まで、大変学びになる本です。 著者は岡本和久さん。証券アナリスト・ス …