ある金融教育家(1級FP技能士、証券アナリスト検定会員)が、「日本の金融リテラシーを世界一にする!」と大風呂敷を広げながら、モーニングサテライトを見た感想を毎日まとめたり、証券アナリストジャーナルを読んだ感想を毎月まとめたり、そんなサイトです。よろしゅうお願いいたします。

ブログ

【株主優待 ニプロ(8086)】 143万円程度の投資で「JCBギフトカード」、1年継続保有で5000円相当が貰えます!3年継続保有、5年継続保有で、10000円相当、15000円相当にグレードアップ!1000株保有していたほうが優待利回りが高いというユニークな銘柄です。

やすべえです。新元号は「令和」となりましたね!さて、今回は、銘柄コード8086、ニプロの株主優待についてです。 (「株主優待は何ですか?」といった質問と質問に対する答えや、株主優待を選ぶポイント、注意事項といったものを「 …

「asfin.jp」陸上部創部2周年!スポンサー募集中です!

やすべえです。新元号は「アスフィン」になりました!なんてっ!てへっ! さて、「asfin.jp」は、本日2019年4月1日、陸上部創部2周年を迎えました。引き続き、スポンサーを募集しておりますので、よろしくお願いいたしま …

スポンサーぼしゅうちゅう!

新セミナー、『自分にフィットする資産運用を知るセミナー』、はじめます!

やすべえです。 「より実践的に資産運用を考えるセミナーがあったら行きたい!」という声を頂いておりましたが、ついに、新セミナー 『自分にフィットする資産運用を知るセミナー』 をさせて頂くこととなりました。勢いで、画像も作っ …

バイアウト 産業と金融の複合実務

やすべえです。今回は「バイアウト 産業と金融の複合実務」という本の紹介です。   「バイアウト」と聞いて、「何それ?」という方もいらっしゃるでしょうし、「あー、MBOのBですよね。」と答える方もいらっしゃるかも …

バイアウト

【株主優待 日清オイリオ(2602)】 34万円程度の投資で「自社製品」食用油、1500円相当が貰えます!

やすべえです。今回は、銘柄コード2602、日清オイリオの株主優待についてです。 (「株主優待は何ですか?」といった質問と質問に対する答えや、株主優待を選ぶポイント、注意事項といったものを「【株主優待・まとめ】これまで出て …

【株主優待 日本紙(3863)】 23万円程度の投資で「自社製品」が貰えます! + マーケットにおける紙・パルプ業界の特殊性 – 円高がメリットに!

やすべえです。花粉症シーズン真っただ中ですが、今回は「クリネックス」と「スコッティ」で有名な日本製紙クレシアを傘下に持つ、「日本製紙グループ」のご紹介です。 (「株主優待は何ですか?」といった質問と質問に対する答えや、株 …

証券アナリストジャーナル2019年3月号(マルチファクターモデルとバリュエーション – 特集)を読んで

やすべえです。今月の証券アナリストジャーナルは「マルチファクターモデルとバリュエーション」の特集です。 証券アナリストジャーナルの構成として、1本目の論文がその月の特集の概要を説明してくれていたり、俯瞰してくれたりするケ …

証券アナリストジャーナル3月号

開業して1年、思う事!

去年の今日、開業しました! やすべえです。本日、3月16日は「寺子屋やすべえ」、「金融教育家 中野靖之」にとって、開業届を出したという大事な日なのです。 去年の今日から1年間、自分が成し遂げたい目標に向かって、自分のペー …

【株主優待 ココカラファイン(3098)】 50万円程度の投資で「買物優待券」2000円相当が貰えます! + 合併後、株価が上昇した企業

やすべえです。今回は、銘柄コード3098、「ココカラファイン」の株主優待についてです。 (「株主優待は何ですか?」といった質問と質問に対する答えや、株主優待を選ぶポイント、注意事項といったものを「【株主優待・まとめ】これ …

【株主優待 ホクト(1379)】 20万円程度の投資で「健康セット」「レトルトセット」「きのこ・レトルトセット」のうち選択した1品(1000円相当?)が貰えます! + 売上が特定の季節に偏る企業

やすべえです。今回は「ホクト」です。「ホクト」は、ブナシメジやエリンギといった「きのこ」で有名な企業です。3月に入って春めいてきているのでお鍋のシーズンではありませんが、ご紹介です。 (「株主優待は何ですか?」といった質 …

大学・大学院のざっくりとしたスケジュール

やすべえです。このシリーズも13回目を迎えました!お読みいただいている皆様、ありがとうございます! 今回は、大学・大学院のざっくりとしたスケジュールについて書いてみようと思います。 私が大学生だったころを思い出してみます …

大学院の話

【株主優待 芙蓉リース(8424)】 60万円程度の投資で3000円相当の「カタログギフト」または「図書カード」が貰えます!2年継続保有で、5000円相当にグレードアップ!

やすべえです。今回は「芙蓉総合リース」です。東京証券取引所の第1部には2000銘柄以上上場していますが、この芙蓉総合リースはマイナーな部類に入りますでしょうか? 「芙蓉」とはなかなか使わない言葉かもしれませんが、「富士銀 …

もらってうれしい株主優待

大きな学び・・・ビジネスプラン(事業計画)を書いたときのこと

やすべえです。 10月から大学院に通っておりますが、半期が過ぎました。さまざまな科目でさまざまな学びがあったのですが、大きな学びの一つとして、「やすべえはどうして金融教育をやっているのか?」ということを学友から教えていた …

大学院の話

【株主優待 JPX(8697)】 20万円程度の投資で使い勝手の良い「QUOカード」1000円が貰えます!1年継続保有、2年継続保有、3年継続保有で、2000円、3000円、4000円にグレードアップ!2年継続保有以上で、優待+配当利回りが4%超え!

やすべえです。株主優待シリーズ、10銘柄目になりました今回は「JPX」です。「JPX」は「日本取引所グループ」のことで、東京証券取引所や大阪取引所を持つ、金融商品の市場を運営管理している企業です。そんな「胴元」ともいえる …

【久々の!金融リテラシー本の紹介】お金と心

やすべえです。「金融リテラシー本の紹介」シリーズ、久々になります。今回は、岡本和久さんの「お金と心 200パーセントのしあわせ持ちになれるシンプルな生き方」を紹介します。 この本は、岡本和久さんの考え方を知るために最適な …

金融リテラシーに関する本の紹介

アーカイブ

カテゴリー

Twitterのリンク、見つけた!

FP3級ゲット!スピーディーラーニングつぶやきマシーン!

PAGETOP
Copyright © やすべえ(先生)のマネー話 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.