ある金融教育家(1級FP技能士、証券アナリスト検定会員)が、「日本の金融リテラシーを世界一にする!」と大風呂敷を広げながら、モーニングサテライトを見た感想を毎日まとめたり、証券アナリストジャーナルを読んだ感想を毎月まとめたり、そんなサイトです。よろしゅうお願いいたします。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 資産運用の話

資産運用の話

日本株の銘柄コードの話3 – 2000番台 – 食料品、サービス業

やすべえです。前回は日本株の銘柄コードの1000番台を見てきました。今回は2000番台です、皆様お馴染みの「食料品」の会社が沢山出てきます。まずは、「千の位」で分類した図をおさらいしておきましょう!「食料品」の他に「サー …

日本株の銘柄コードの話2 – 1000番台 – 水産・農林業、建設業、鉱業 + ETF

やすべえです。今回から日本株の銘柄コードを「千の位」で9つに分けて、それぞれ「百の位」を000番台から900番台までそれぞれ見て、実際の業種と銘柄を見ていきたいと思います。日本株、日本の企業についての理解を深めていきまし …

日本株の銘柄コードの話1 – 就活生の業界研究、企業研究にもどうぞ

やすべえです。今回から日本株の「銘柄コード(証券コードとも言います)」について書いていきたいと思います。日本株、日本の企業についての理解を深めるのが目的となります。 また、もう一つの目的になりますが、これからの日本の未来 …

日本株の銘柄コードのお話

証券アナリストジャーナル2017年9月号(資産運用ビジネスの新しい動きとそれに向けた戦略)を読んで

やすべえです。今月の証券アナリストジャーナルは「資産運用ビジネスの新しい動きとそれに向けた戦略」という特集です。この特集のタイトルは2017年4月に行われた日本証券アナリスト協会のセミナーのテーマと同じで、そのセミナーで …

証券アナリストジャーナル9月号

「リスクを取らないリスク」

やすべえです。今日は「リスクを取らないリスク」という本のご紹介です。明日から9月、夏休みも終わり、宿題の読書感想文を・・・というわけではないのですが、前回までの「レッツ資産運用」シリーズで「リスク」について色々と書いてき …

リスクを取らないリスク

「投資」と「投機」の違い

やすべえです。「レッツ資産運用」シリーズの最終回は「投資」と「投機」の違いについてです。 資産運用の世界に一歩踏み出すと、波の数ほどの沢山の商品があって、それぞれの商品の価格が日々動いていることに気づくと思います。株、債 …

「安全資産」は安全か?「リスク資産」はリスクか?

やすべえです。今回は「安全資産」と「リスク資産」についてです。「インフレーション(物価が上昇していくこと)」、「デフレーション(物価が下落していくこと)」と絡めながら説明できたらと思います。結論から言ってしまいますと、「 …

資産運用における3つのポイントは「流動性」、「リターン」、「リスク」

やすべえです。前回は金融所得を得る大切さを書きました。金融所得を得るためには避けて通れない「資産運用」ですが、「The first step is always the hardest.」などとも言いますが、「最初は何を …

労働所得と金融所得、そして金融所得を得る大切さ

やすべえです。今回は労働所得と金融所得について、また、金融所得を得る大切さを書いてみようと思います。 まずは労働所得と金融所得の説明からします。自分で働いてお金を稼ぐことを「労働所得を得る」と言います。一方、自分が持って …

分散投資という考え方もあります!!いや、分散投資が最も重要な考え方です!!

某証券会社の投信に関するCMでこんなやり取りをしています。 Eさん「資産運用のコツは安く買って高く売るですよね?」 投信の人「まぁ・・・」 Eさん「それじゃいけないんですか?」 投信の人「いや、いけなくはないんですよ・・ …

分散投資は富士山だ!

数字の話4-25歳から月4万円ずつ運用にお金を回したら?

やすべえです。今回の「数字の話」は「25歳から月4万円ずつ運用にお金を回したら?」というお題です。具体的な数字を出していますが、あくまでもイメージしやすい一例として挙げていますので、そうすべきという話ではありません。結婚 …

カナダにて

数字の話3-100マイナス年齢=リスク資産割合?なぜ?

やすべえです。今回の「数字の話」は「100マイナス年齢=リスク資産割合」というお題で行きたいと思います。これは、100から自分の年齢を引いた数字をリスク資産の割合(パーセント)にしたらいいのではないか?という昔から言われ …

赤毛のアン博物館

証券アナリストジャーナル2017年6月号(個人とリスク資産投資の今 特集)を読んで

やすべえです。今月の証券アナリストジャーナルは「個人とリスク資産投資の今」という特集です。気になったことや、書き留めておきたいことを徒然なるままに書いていきます。解題(いわゆるこの特集の説明)を尊敬する大庭明彦先生が書か …

証券アナリストジャーナル6月号

数字の話2-10パーセント削減からはじめよう

やすべえです。今回の「数字の話」は「10パーセント削減からはじめよう」です。何かを削減するときに10パーセント削減というのは入り口としてとてもやりやすいものです。電気使用量や水道使用量の削減、企業の人員削減やコスト削減な …

大仏さん

数字の話1-72の法則

やすべえです。今回から「数字の話」と題して資産運用の世界でよく使う数字や、覚えておきたい数字について話を書いていきたいと思います。第一回目は「72の法則」についてです。 72の法則とは、元本が2倍になるような年利と年数の …

72の法則
« 1 5 6 7 »
PAGETOP
Copyright © やすべえ(先生)のマネー話 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.