ブログ
プライベートバンカー資格のお勉強日記12
2017年6月11日 プライベートバンキング
第3章「不動産」も終盤に差し掛かってきました。「不動産の相続・贈与」、「海外不動産」、「不動産を取り巻く経済環境」という項目になります。これまで、不動産を保有する3つの側面、留意点、税制、法令といったことを学んできて、そ …
大学で講義してきました!
2017年6月9日 講義の話
やすべえです。先日、大学で講義してきました。200人くらい入る大教室での講義で、大いに盛り上がりました。お題は、「日本の企業、外資系企業、両方で働いていて思う事」だったのですが、国際ビジネスの授業の一環として実務の人が喋 …
大学で講義してきます!
2017年6月6日 講義の話
やすべえです。今度、大学で講義することになりました。テーマは「日本の企業、外資系企業、両方で働いてみて思う事」です。 「どういう授業が学生さんにとって身になるんだろう?」、「学生にどのようなネタが受けるんだろう」とかなり …
プライベートバンカー資格のお勉強日記11
2017年6月4日 プライベートバンキング
第3章「不動産」を読んでいきます。第3章は59ページと短い章です。第1章よりも短いですが、この章からは第2単位の65問のうちの29問が出題されます。(次の章の「税金」の36問と合わせて第2単位65問となります。)目次の大 …
数字の話2-10パーセント削減からはじめよう
やすべえです。今回の「数字の話」は「10パーセント削減からはじめよう」です。何かを削減するときに10パーセント削減というのは入り口としてとてもやりやすいものです。電気使用量や水道使用量の削減、企業の人員削減やコスト削減な …
プライベートバンカー資格のお勉強日記10
2017年5月28日 プライベートバンキング
記念すべき10回目の投稿です!現在学習している第2章、WM(ウェルスマネジメント)もあと2項目。「事業承継」、そして、「相続・贈与による財産移転」についてです。 「事業承継」についてはテキストにわかりやすいメリット・デメ …
数字の話1-72の法則
やすべえです。今回から「数字の話」と題して資産運用の世界でよく使う数字や、覚えておきたい数字について話を書いていきたいと思います。第一回目は「72の法則」についてです。 72の法則とは、元本が2倍になるような年利と年数の …
プライベートバンカー資格のお勉強日記9
2017年5月21日 プライベートバンキング本や読み物の話
さて、主読本「プライベートバンキング」に戻ります。第2章「ファミリーミッション・ステートメント(FMS)」です。 「ファミリーミッション・ステートメント」とは、馴染みの薄い言葉ですが、家族版の社則のようなものです。家訓と …
iDeCoに関するおススメの本を紹介!
やすべえです。2017年、確定拠出年金に関する法改正がありました。その法改正がかなり大規模なものであることから、いろいろな解説本が出ています。読んでみてわかりやすかった3冊を発行日順にご紹介していきいます。 …
お金が働く環境を考えましょう3-iDeCo編
2017年5月16日 資産運用の話
やすべえです。今回はiDeCo編です。「iDeCo」は、「Individual-type Defined Contribution plan」を略した愛称で、日本語では「個人型確定拠出年金」のことで、現役時代に積み立てな …
プライベートバンカー資格のお勉強日記8ー商品概要およびアセットアロケーション
2017年5月14日 プライベートバンキング資産運用の話
第2章の「商品概要およびアセットアロケーション」を読んでいきます。この項目は、金融商品についての知識やアセットアロケーションについての知識について書いてあります。プライマリーPB 試験においては、証券アナリスト基礎講座修 …
お金が働く環境を考えましょう2-NISA編
2017年5月11日 資産運用の話
やすべえです。今回はNISAについて書いてみます。「NISA」とは、「Nippon Individual Saving Account」を略した愛称で、日本語では「少額投資非課税制度」のことで、譲渡所得(売買の利益)や配 …
お金が働く環境を考えましょう1
2017年5月9日 資産運用の話
やすべえです。今回から「お金が働く環境」と題して、書いていきます。 これまで「お金に働いてもらう時間」では、年金の話を通じて、運用する時間の長さを味方につけていきましょうという話をしました。また、「お金に働いてもらう場所 …
プライベートバンカー資格のお勉強日記7
2017年5月7日 プライベートバンキング
引き続き、第2章WM(ウェルスマネジメント)の「基本概念」を読んでいます。 万人が学ぶべき、というか万人が学んで欲しいと思っていることの一つにキャッシュフロー表(キャッシュフロー計算書)というのがありますが、それについて …
証券アナリストジャーナル2017年5月号(これからの家計の資産運用)を読んで
やすべえです。今月の証券アナリストジャーナルは「これからの家計の資産運用ー『貯蓄から投資へ』の実現する条件」という特集です。気になったことや、書き留めておきたいことを徒然なるままに書いていきます。 まず、1 …