ある金融教育家(1級FP技能士、証券アナリスト検定会員)が、「日本の金融リテラシーを世界一にする!」と大風呂敷を広げながら、モーニングサテライトを見た感想を毎日まとめたり、証券アナリストジャーナルを読んだ感想を毎月まとめたり、そんなサイトです。よろしゅうお願いいたします。

ブログ

金融リテラシー調査(2019年)を見て思ったこと

やすべえです。金融リテラシー調査の結果が出てまいりました。といっても7月3日に出たものなのですが、インターネットをざっと見渡してみて、サマリー的な記事が出ていなかったように見受けられたので、改めてその内容を見直してみて、 …

金融リテラシー調査

証券アナリストジャーナル2019年9月号(デジタル化時代の新たな資産運用ビジネス―特集)を読んで + レオス藤野さんの講演録もあります

やすべえです。今月の証券アナリストジャーナルは、「デジタル化時代の新たな資産運用ビジネス」をテーマとして行われた第10回SAAJ国際セミナーの特集です。今月も書き留めたいことを徒然なるままに書いていきます。 SAAJとは …

令和元年・10月!京都にて、金融リテラシーお話の会、やります!

やすべえです。 2019年10月12日(土)、5時間の金融リテラシーのお話の会、『「金融の基本」から「投資の実践」までを「5時間」で学びつくす講座』を京都にてやります! そして、2019年10月19日(土)、好評いただい …

夏休みの自由研究 – モーサテを毎日見て思ったこと②

やすべえです。「夏休みの自由研究」と題して書いております、「モーニングサテライトの観察」ですが、今回、後編として、東京のスタジオからの放送について書いていきます。     【東京のコメンテーター】 6 …

モーサテ

夏休みの自由研究 – モーサテを毎日見て思ったこと①

やすべえです。8月も過ぎ、子供たちの夏休みが終わりました。夏休みの宿題で大変なのが「自由研究」であります。何かを継続的に観察したり、工作したり、工場や街を見学して調査したり、いろいろあると思いますが、私の今回の「夏休みの …

モーサテ

SMAC、CASE、VUCAについてまとめてみました

やすべえです。前回に続きまして、略語シリーズを書いてみます。今回は、「SMAC」、「CASE」、「VUCA」についてです。 略語は知らないと時に恥ずかしかったり、困ったりするものです。あんまり知ったかぶって使うのも考え物 …

GAFA、FANG、BATHについてまとめてみました

やすべえです。企業名や、国の名前の頭文字を繋げて、GAFAのように、言葉として使うケースがあります。少し前でいえば、BRICsというブラジル、ロシア、インド、中国の頭文字を取ったものがよく使われました。 今回は、世界の株 …

新!お坊さんと銀行員と金融教育家が教えるお金の話@岐阜善光寺

やすべえです。2019年11月30日、岐阜善光寺にて、「新!お坊さんと銀行員と金融教育家が教えるお金の話」をやります!   「新!お坊さんと銀行員と金融教育家が教えるお金の話」とは? 「長良川おんぱく(長良川温 …

神戸マラソン x 金融教育 (準備と結果など!)

やすべえです。2019年11月17日、「第9回神戸マラソン」、走ります!! (このページは随時アップデートされていました!また、Facebookページ、Twitterページでもアップデートされていました。いいね! フォロ …

証券アナリストジャーナル2019年8月号(設備投資と株式市場 – 特集)を読んで

やすべえです。今月の証券アナリストジャーナルは「設備投資と株式市場ーわが国の現状と今後の活性化を期待してー」という特集です。かなり難解な特集と思いました。どこまで解きほぐせるか分かりませんが、今月も4本の論文を読んでまい …

著名な先生にサインをもらった話

やすべえです。小泉進次郎さん、滝川クリステルさん、ご結婚おめでとうございます! さて、今回は「著名な先生にサインをもらった話」ということで、大学院での授業を賜りましたお二人の先生について書いてみたいと思います。 &nbs …

百万遍から歩いていける近場の店の話⑨ 京大の中央食堂ってどんな感じですか?

やすべえです。何かにとりつかれたわけではないのですが、5日連続で「百万遍から歩いていける近場の店の話」を書いています。今回で一旦終了となりますが、京都大学の大学生協の中央食堂について書いてみようと思います。   …

百万遍から歩いていける近場の店の話⑧ 京大正門近辺のお店2選

やすべえです。今回の「百万遍から歩いていける近場の店の話」は、京都大学の正門、いわゆる東一条通り方面のお店のお話です。この辺りは節分祭りで有名な吉田神社が近いということで、沢山のお店があっても良いエリアですが、意外に数が …

百万遍から歩いていける近場の店の話⑦ 百万遍のタイカレーの店(通称) + 百万遍にあるバー

やすべえです。またまた「百万遍から歩いていける近場の店の話」ですが、今日は百万遍の交差点の北西角にあるお店を紹介したいと思います。   お店の名前は、「タイカレーと創作どんぶり こあの助」 「タイカレーと創作ど …

百万遍から歩いていける近場の店の話⑥ みんな大好き吉田チキン

やすべえです。連日の「百万遍から歩いていける近場の店の話」ですが、今日は、百万遍から白川通り方向に歩いて行ったところにある「吉田チキン」を紹介したいと思います。   みんな大好き吉田チキン・昼 お店に入ると、チ …

アーカイブ

カテゴリー

Twitterのリンク、見つけた!

FP3級ゲット!スピーディーラーニングつぶやきマシーン!

PAGETOP
Copyright © やすべえ(先生)のマネー話 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.