本や読み物の話
証券アナリストジャーナル2021年11月号(ESG情報開示とその利活用 – 特集)を読んで
やすべえです。今月の証券アナリストジャーナルは「ESG情報開示とその利活用」という特集です。 ESG経営というのは、多分に非財務情報が入り、分かりにくいものであると思っています。 そういった「分かりにくい!」という先入観 …
証券アナリストジャーナル2021年10月号(再考・私的年金税制 – 特集)を読んで
やすべえです。今月の証券アナリストジャーナルは「再考・私的年金税制」という特集です。 「公的年金は制度として存続は出来るが、給付額の低下は免れない」という考えが多くの人の認識するところとなってきました。 公的年金の給付額 …
証券アナリストジャーナル2021年9月号(サステナブル社会における資産運用業のあり方ー第12回SAAJ国際セミナーよりー – 特集)を読んで
やすべえです。証券アナリストジャーナル、今月の特集は、「サステナブル社会における資産運用業のあり方ー第12回SAAJ国際セミナーよりー 」です。 第12回SAAJ国際セミナー、コロナ禍ということで、変則的に …
証券アナリストジャーナル2021年8月号(コロナ禍の経済・金融市場ー財政・金融政策リスクの観点から – 特集)を読んで
今月の証券アナリストジャーナルの特集は「コロナ禍の経済・金融市場ー財政・金融政策リスクの観点から」です。 今年1月の証券アナリストジャーナルの特集が「アフターコロナの経済・金融市場」でしたので、今年2回目のコロナ関連の特 …
証券アナリストジャーナル2021年7月号(人生100年時代の個人金融資産 – 特集)を読んで
今月の証券アナリストジャーナルの特集は「人生100年時代の個人金融資産」です。 ここ数ヶ月の証券アナリストジャーナルの特集の中で、やすべえ的には最も興味を持った特集です。皆さんはどうですか?? それでは今月も読み進めてま …
最近、売れている「○○歳から学ぶお金の本」を読み比べてみた
やすべえです。 最近、きんゆうちゅーぶにアップした動画で、『最近、売れている「○○歳から学ぶお金の本」を読み比べてみた』というのがあり、好評をいただいているので、こちらでも紹介します! 25分の動画で、3冊の本を紹介して …
証券アナリストジャーナル2021年6月号(不確実性下の自社株買い – 特集)を読んで
やすべえです。今月の証券アナリストジャーナルの特集は「不確実性下の自社株買い」となっています。 意味深なタイトルだと思いませんか? 不確実性下での自社株買いは良いのか?悪いのか?気になります! それでは読み進めてまいりま …
証券アナリストジャーナル2021年5月号(地域金融と地域経済 – 特集)を読んで
やすべえです。今月の証券アナリストジャーナルの特集は「地域金融と地域経済」となっています。 2年前に「地方銀行の経営戦略」という特集があって、地方銀行の収益環境が厳しいといった問題を見ていきました。今回の論文からも、地域 …
証券アナリストジャーナル2021年4月号(株価指数 – 特集)を読んで
やすべえです。今月の証券アナリストジャーナルの特集は「株価指数」です。 座談会+論文2本という変則的な構成となっていました。何はともあれ、読み進めてまいります。 私は1999年から2017年まで日本株のトレーダーを主にや …
証券アナリストジャーナル2021年3月号(バリュー投資再考 – 特集)を読んで
やすべえです。今月も業界紙「証券アナリストジャーナル」を読み進めてまいります! 特集のタイトル「バリュー投資再考」って入力すると「バリュー投資最高」って変換されがちなのですが、最近のバリュー投資は最高とは言えず、どちらか …
証券アナリストジャーナル2021年2月号(サステナブルファイナンス – 特集)を読んで
やすべえです。 少々マニアックな証券アナリストジャーナルという業界紙をかみ砕いていく毎月の企画ですが、今月、2021年2月の証券アナリストジャーナルを読み進めていきたいと思います!! 今月の特集は「サステナブルファイナン …
『いいトレーダーって何でできてる?』
2021年1月9日 本や読み物の話
やすべえです。 「Adaptive Markets 適応的市場仮説」という本を読んでいるのですが、実に面白くてハマっています。 136ページ『いいトレーダーって何でできてる?』 20年トレーダーをやっていたので、俄然興味 …
証券アナリストジャーナル2021年1月号(アフターコロナの経済・金融市場 – 特集)を読んで
やすべえです。証券アナリストジャーナルは毎年表紙の色が変わります。今年の表紙は少し緑がかった黄色でした。 ということで、今月、2021年1月の証券アナリストジャーナルを読み進めていきましょう!! 今月の特集は「アフターコ …
証券アナリストジャーナル2020年12月号(LIBOR廃止とその課題 – 特集)を読んで
やすべえです。今月の証券アナリストジャーナルの特集は「LIBOR廃止とその課題」です。 株式トレーダーを20年やっていた私にとって、「LIBOR」は、かなりアウェイ感のある特集タイトルです。「LIBORはLondon I …
証券アナリストジャーナル2020年11月号(脱株主第一主義の行方 – 特集)を読んで
やすべえです。今月も、2020年11月の証券アナリストジャーナルを読み進めていきまSHOW TIME!! 今月の特集は「脱株主第一主義の行方」というテーマです。「なにそれ?」という感じかもしれませんが、簡単に言うと、「株 …